
パチンコホール大手5社の社長が依存症対策に重い腰を上げました。
ダイナム、マルハンなど大手5社は去年10月のギャンブル依存症対策基本法施行を受け、対策に取り組むと発表しました。
ダイナム・藤本達司社長:「依存、のめり込みの問題については避けては通れない問題だと自覚しています。前向きに考えていきたいと思います」
全国で約320万人がギャンブル依存症の疑いがあります。対策としては、予防のための勉強会や啓蒙(けいもう)活動を行うとしています。
日本への進出を狙う海外のカジノ事業者を念頭に、パチンコ業界でも安全性をアピールして顧客離れを食い止めたい考えです。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190130-00000041-ann-bus_all
勉強会ww誰が行くねん
散々依存させておいて今さら何言ってんだよw
より搾り取るのか、阿漕だのう。
昔さぁ、御利用は計画的にって注意書がでる消費者金融のCMがあったなぁ ((笑))
トイレの壁面に
「アルコール依存症&薬物の依存症&ギャンブル依存症のための、自助グループの電話番号とか、依存症の患者むけの通話料が無料の相談窓口の電話番号」そんな貼り紙があるね >>1 あぁ~これかぁ…
ちなみに、うちの近所のパチンコ屋の店内では
『遠隔操作やられたインチキだぁ!金を返せよう』などと
負けた泣き言を大声でわめきちらすと、店員が 依存症は病気です!心療内科を受診しましょうと書いてあるパンフレットと
便所のなかに貼ってある紙の縮小版のパンフレットの2枚を持ってきてくれますな。常連客のオカルターのオバチャンが泣きながらパンフレットを握りしめていたから、つよく印象に残ってるわ。
これだと思う
しかも本人に分からせるような手法で
どの面さげて抜かすか
銃を持った強盗から身を守るため銃で武装しましょう
みたいなアメリカ的どーでもいいキレイ事だろ
ボダ未満の台しかない
業界1ぼったくりの癖に街と共に生きるとかクリーンなイメージのCM流してるのは流石だわ
>>30
真逆w
釘や設定を最低にすれば客は通えなくなる。
依存症対策は、まったく回らない台、まったく出ないスロが有効
でも公営に逃げてそこで依存症になるけどなw
とあるホールに行ったら
パチンコ依存者の仕組みやケアの勉強会をやっているという張り紙
だからなんなのw
店員にどういう活動してるか聞いたらあたふたw
さすがパチンコ業界w
何だよこの偽善
引用元: ・https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1548850906/