釘の見方。
プチ講座。
これ慶次漆黒の鎧部分。鎧の一番下の寄り釘から風車にかけて三角形を作る。
三角形を作って右ラインが大きく開いてれば→に向かいやすいのでプラス調整。
こういう台は回る可能性高い。
こうやって三角形作って見るのは基本技。
詳しいのはまたYouTubeでやる。 pic.twitter.com/J6Mrqsehy4
— ハローにっしー@全国スロ&パチ旅 今、福岡 (@ryuta_nishimura) August 26, 2020
慶次2 赤も同じです😆☝️ pic.twitter.com/Wbhdijl0Fj
— 😎KAZㄘんん😎 (@kazu65amg) August 26, 2020
ですね☝️
2枚目の 電チューの 直ぐ手前を 上げられてると かなり溢れますね🤔💦矢印みたいに 下に向いてると
コントロール上手く行きます👌笑— 😎KAZㄘんん😎 (@kazu65amg) August 26, 2020
まさにそれすね!流れがわかればいいんすよねぇ!
— ハローにっしー@全国スロ&パチ旅 今、福岡 (@ryuta_nishimura) August 26, 2020
フォローさせて頂きました!
勉強になります😊— stoba@ (@stoda13) August 26, 2020
ステイサム
風車とヘソの見方しかわからんなぁ