
ゲームセンターやパチンコ店、劇場などは、営業時間を午後8時までとするように、知事たちから突如、呼びかけられる形になった。呼びかけに応じても協力金は出ない。
全国でゲームセンターを運営する大手ゲーム会社タイトーは「お客様や従業員の健康に責任がある」として、対象地域にある店の閉店時間を繰り上げる方向で検討しているという。
東京・新宿にあるゲームセンターの男性店長(42)は「協力金があれば時短を受け入れたかもしれないが、それがないまま時短を求めるなんてとんでもない」と憤る。午前0時までの営業を続けるつもりだ。
「客も減って、店内は『密』になりようがない」と話すが、感染拡大の影響で客数は以前の10分の1にまで減った。40年以上の歴史がある店を今月中に閉じる予定だ。「最後ぐらい、いつもどおりの店でいたい」
午後11時近くまで営業している東京都豊島区のあるパチンコ店も、昨春は要請に応じて休業したが、今回は応じない予定という。従業員の男性は「午後8時以降は仕事終わりの客がくる稼ぎ時で、売り上げがかつての半分程度まで落ち込むなか、休むことはできない」と明かす。詳しい説明がないことが不満だ。「店内で会話はしないし、台と台の間はシートで隔て、消毒や検温もして対策はできている。我々が時短営業したところで、感染拡大防止に効果はあるのか」といぶかる。
以下会員記事
朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/45eb96c1a3d6156acd1aba762a55f516e26de622
そりゃそうだ
むしろ24時間営業してもいいぞ
飲食もそうだけど、本来なら必要ない業種だからね。
いい加減にしてくれ。
「本来必要な業種」ってなんだよ?
そんなの言い出したら生活必需品の配給さえあれば良いってことになる
時短そのものには意味がないのに批判が怖くて誰もそれを言えないのが今の日本。
規制したいのはノーガード会食だろうけど
酒入ったらガード保つのは難しくなるからね
資本家どもは仕事もしていないのに大金を手に入れているぞ!
協力金が出ないので玉も出ない ><
>>1
パチでマスク外す客なんてごくごく少数だろうし
とくに時短営業なんてさせなくて良い
その代わりタバコや酒のように税率をあげて
納税額を増やした方が国のためには良いだろ
政治家は頭使えよ
お前仕事なんかしてへんやん笑
ここまでコケにされたら金の問題じゃないよな! 絶対に政府に協力なんかするんじゃないぞ、みんなで連帯して東京をメッチャクチャにしてやれ!
はい逮捕
憲政改正しないと無理
何の効果もなく大盛況だったじゃん、空いてるパチ屋の宣伝にしかなってなかった
それならタクシーも電車も止めろ
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610025210/
営業時短するなら台もずっと遊タイム状態にしといて欲しいな☆
_