自身が経営するパチンコ店の客から景品を買い取ったとして、埼玉県警は14日、韓国籍の男(74)を風営法違反(景品買い取り)で逮捕した。
捜査関係者によると、男は4月25日、同県川越市内で経営するパチンコ店で客に提供した景品13個(計2万4000円)を、自身が実質的に経営する景品交換所で、客から直接買い取った疑いが持たれている。
以前は別の業者が経営する景品交換所が買い取っていたが、コロナ禍でパチンコ店の客足が落ちたため、撤退したという。県警は、パチンコ店の経営を維持するため、男が自身で景品交換所を経営するようになったとみている。
風営法ではパチンコ店が直接客から景品を買い取る行為を禁じている。
讀賣新聞 2021/06/14 11:46
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210614-OYT1T50027/
>>1
>風営法ではパチンコ店が直接客から景品を買い取る行為を禁じている。
逮捕されたのは、埼玉県川越市のパチンコ店「スパークカスミ」の経営者玄影男容疑者(74)で、警察によりますとことし4月、客に提供する景品13個を卸業者を通さずに不正に仕入れていたとして風俗営業法違反の疑いがもたれています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20210614/1100011688.html
もうワケワカメですぅ。
厄満
ギャンブルになっちゃうからかな
ギャンブルは国営のみ
公営以外のギャンブルはそもそも違法だから、それを誤魔化すために三店方式で風営法という屁理屈で認めている
クソジャップはもっと悪質なことをしているだろう、そっちを先にブタ箱にぶち込めよ
もうそうそろこういう無駄な法律の運用やめろよ
グレーゾーンじゃなくて白黒はっきりさせろって
パチンコ屋と経営母体は同じだと思ってたけど違うの?
>>10
風営法の縛りで資本で直接的に支配できないから、地縁血縁個人的恩義などで間接的に繋がってる
普通はホールのほうが上だけど、個人経営などホールが弱小だと縁のある大きなホールから紹介してもらってたり、交換所も個人経営で法人同士の関係が経営者個人の人間関係に大きく依存してたりする
そういう交換所はホールと折り合いがつかなくなると客から交換手数料を徴収したり今回みたいに撤退した上で警察にタレ込むことがある
うかい換金して脱法してるだけ
パチンコ以外がやったら即逮捕なのに
違法で摘発された例を挙げてくれ
カジノバーとか
カジノバーはまず景品出せないから3店方式全く関係ないじゃん
パチンコ屋のアルバイトが交換所にいたりするw
ぬくぬくとガイコクで違法トバク経営やれてんのか
異常だろ
日本人があまりやらない商売だったから
日本人がやろうとしても
大抵集団で嫌がらせされて潰されるんだよね
そういう話はよく聞いた
一応日本人オーナーもいるらしいが、普通はわざわざやろうと思わないしな
パチンコ台のテレビCM復活は何なんだろう
テレビ屋、広告屋の赤字対策なのか
営業自粛とのバーターなのか
電通が赤字とかだからじゃね
パチンコ御殿に住んでる安倍が命じたら一発かと
(((﹡•﹏•﹡)))
さっさと禁止を
腐ってる
大切な天下り先
もっと”配慮”しないと。
三店方式まで出来なくなったのは、業界がかなり追い詰められている証拠
なくてもいっこうに困らない業界だから、いっそこんな詐欺みたいな脱法行為を否定しちまった方がいい
いいことだ
4号機終焉でスロは終わったからな
ミリゴみたいなカジノ機が無くなったからパチ屋は衰退の一途
夢がないんだよ6号機は
三店方式自体が脱法行為だカス
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1623695542/