メーカー 山佐ネクスト
仕様 AT(6.2号機)
AT純増 約2.5枚
回転数/50枚 約38.8G
コイン単価 2.8円(設定1)
AT平均 約719枚(設定1)
天井 600G+αでCZ
導入日 2022年3月7日㈪
導入台数 約2,500台
>>1
アビリティチャージ確率
設定 確率
設定1 1/163.6
設定2 1/164.1
設定3 1/154.8
設定4 1/156.2
設定5 1/147.1
設定6 1/148.5
高設定になるほどアビリティチャージ突入率が優遇されている。
設定 CZ AT 出玉率
設定1 1/377.5 1/596.7 97.9%
設定2 1/364.7 1/555.1 99.0%
設定3 1/342.1 1/492.7 101.0%
設定4 1/290.6 1/355.0 105.5%
設定5 1/273.5 1/296.3 108.5%
設定6 1/256.9 1/263.7 111.0%
CZ重すぎAT突入差がありすぎで丸わかり
ダメだなこれは
通常時はアビリティチャージでCZの保証G数を増やしてCZに備え、ゲーム数消化やレア役の一部で突入するライジングチャンスでATを抽選。
ライジングチャンスは期待度約63%のCZで、前半パートで相手にダメージを与えるほどバトル勝利期待度がアップ。最終的にバトル勝利でATのグッドラックタイムへ突入する。
グッドラックタイムは純増約2.5枚/GのATで、1セット5Gだが高頻度で上乗せが発生するゲーム性となっている。滞在中は上乗せ特化ゾーンなどを抽選し、消化後はコンティニューモードで引き戻し抽選が行われる。
天井G数 600G+α
恩恵 CZ当選
推定投資額 約16,000円
通常時は最大600G+α消化でCZに当選。AT天井の有無は調査中。
モード・マップの詳細
モード 天井G数
通常A 600G+α
通常B 600G+α
チャンス 400G+α
引き戻し 300G+α
SP 100G+α
天井ゲーム数はモードによって管理。
また、各モードは特定のゲーム数でマップレベルが設定されており、マップレベルが高いゾーンはCZ当選に期待できる!?
MEMO
SPモード移行率は約34%。
アビリティチャージが10G以上継続した際は通常B以上確定!
モード示唆演出
ステージ移行タイミング
フェスティバル or T&Bステージ
移行タイミングでのモード推測
タイミング モード推測
50~65G チャンス以上濃厚
200~230G チャンス or 引き戻し濃厚
400~430G チャンス濃厚(天井到達濃厚)
モード示唆演出ではないが、ステージの移行タイミングによってもモード推測が可能。フェスティバルはマップ1以上、T&Bはマップ2以上を示唆しているのでマップレベルの表を照らし合わせる事で特定のモードが濃厚となる。
有利区間ランプの仕様
クレジット右下にあるドットが有利区間ランプとなっており、通常時は点灯しないタイプのため朝イチの点灯状況で変更判別はできない。
設定判別
トロフィー
ケロットトロフィー
トロフィー 示唆内容
銅トロフィー 設定2以上濃厚
銀トロフィー 設定3以上濃厚
金トロフィー 設定4以上濃厚
ケロット柄トロフィー 設定5以上濃厚
虹トロフィー 設定6濃厚
AT終了画面で画面左下にトロフィーが出現すれば特定設定以上が濃厚となる。
設定 確率
設定1 1/10.4
設定2 1/10.2
設定3 1/10.1
設定4 1/9.9
設定5 1/9.7
設定6 1/9.6
現在判明しているのは共通ベル確率で、他の小役については設定差があるか調査中。
ヤマサの信用は既に地に落ちてる?🤔
通常時はレア小役&規定ゲーム数でCZ・AT当選を目指す。
レア小役は「アビリティチャージ」当選にも期待。規定ゲーム数はモードで管理。詳細は上記「モードの詳細」に記載。
前兆中の書き換え抽選
ガセ前兆中と本前兆中の書き換え抽選
(マップ中以外)
成立役 当選率
弱チェリー・スイカ 0.4%
チャンス目 12.5%
強チェリー 33.6%
マップ外でガセ前兆に当選した場合は上記確率で本前兆への書き換え抽選を行う。
また、同一マップ内であれば毎ゲーム、マップレベルごとのCZ以上当選率と同確率で本前兆への書き換えを抽選を行う。
MEMO
ガセ前兆だった場合は、終了時に高確(エアーシップ)へ移行すると上位モードに期待できる。
CZ「ライジングチャンス」
役割 ATへのCZ
突入契機 ●レア小役の一部
●規定ゲーム数消化
継続G数 5G保証+α
純増 現状維持!?
AT期待度 約63%
CZは5G保証+アビリティチャージ等で獲得した分だけ継続。規定ゲーム数消化後もリプレイ成立まで継続し、終了後はバトルへ発展。敵のHPを0にすればAT当選。
上位CZ「ライジングチャンスEX」
役割 セットストック特化ゾーン
継続G数 10G+α
AT期待度 100%
平均
ストック 25.0個(設定1)
期待枚数 1221枚(設定1)
上位CZは突入した時点でAT確定+αの恩恵あり。期待枚数は1200枚オーバー!
継続する限り毎ゲーム、ATのストックを獲得可能!?
うるさーい こっちくんなー
>>73
てめーこのやろー
残り8ゲームでリプレイあと一回
はい
セーフゾーン19ゲーム開始のCZで黄色までしか行かず当然のようにスルー
モードBなんでもう一回だけ見るけどそれ次第では二度と打つこと無くなるかも
CZレベル高かったんだろうけどブルーローズ連発で20GぐらいG数ホールドされてたわ
小役連で頑張る仕様なのに小役に設定差ありありな予感
ホンマ?スロプラ入れてないと見れなくない?
カエルspみたいな誰でもqrあるよ
スランプ、共通ベル確率、各種初当たりが見れる
誰か説明出来るやついる?
マジで?
2000枚取れたら褒美で400枚もくれる神台の後継なのに
試しに空き台の見てみたらベル確率良すぎるがほぼプラマイラインという
0からスタート350ゲーム当たり
1800枚から有利区間切れます出て2001枚終了
チバリヨみたいにほぼほぼデキレの連チャンだから出玉調整してるのか?
マジで6.2で出して2400枚取らせないのバカ過ぎじゃね?むしろ6.2なんかいつでも完走出来るのが唯一の売りだったんじゃないの?
どこからでも当たる
コイン持ちは悪い
純増2.5前後
いつでも2400枚出ます
300ぐらいで当たって有利区間1100Gぐらい消化
タイバニラッシュSPってやつだけで60個乗った
ギアス3は2200枚ぐらい取れたけどあれも2400まで行かせてくれないな
6.2号機の2000枚は印象悪すぎ
ちなみにATの初期ストックどうなってるのか知らんが枚数少ないと謎に裏ストック出てくるし
引き戻しも赤スタートで引き戻させてくれる
枚数取ってから引き戻し行くと無理ゲー
時間ないから辞めるか いい所消化出来た
その分の割が他に回されるだけだから
けど薄いとこ引けば2400枚出たぞ
3000Gもあるのに>>101みたいな考え方する人は少数派じゃない?
普通台?
それ作るための台なんだろうけどさ
ペナか何かある?全くナビ来ないんだけど
もしかしたら入賞させたらいけない出目があるのかもしれんね
俺もスペシャルラウンド中に1度クレジットなくなるぐらいナビ来なくなったわ
天井でもCZやれないとAT入らないってのは沼るときつそうだな
オリオンは聴ける
AT入れてコイン導入下のボタンで楽曲切り替えられる
テレビ版の楽曲減ったし、ブルーローズライブがないからジュークボックスとしてはクソ
前作が隣にあったら迷うことなくそっち打つわ
マイホにsp入るかがまだハッキリしない
入るなら初代が再設置される最後のチャンスだと
思ってるのでマジで気が気じゃないわ
今近場で唯一打てるホールがspと置き換えないかも心配だし
ボナ中にしたけど意味なかった
マジでゴミ
それはそれでストックないのが腹立つわ
6打ったけどCZ間で500枚から700枚ぐらい使って300枚とかCZ失敗とかが連続すると平気でずるずる下がってくからな
9000ゲーム打って差枚2000枚
完走1回
事故らせなきゃ6でも平気で負けそう
解析サイト嘘だと思ってる
もしかしたら人気出るかも
>>477
俺は逆にじわじわつまらなくなる台だと思ったわ
CZは面白いんだけど、ATはやればやるほどつまらなくなる
ベルがこなすぎだと思うわ
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/slotk/1646571600/
こういう台は割と人気出そう